もう本棚で悩まない!子ども部屋に本棚を作る方法!

我が家は娘も私も本好きです。
ですが、今まで本棚を買った経験がありません。
長年、せまい社宅暮らしだったせいもありますが、本棚を買わなくても十分に間に合う収納用品があります。
大量の本でなければ、対応可能だと思います。

今日もご訪問ありがとうございます。

「家が整うと心も整う」

40代からの片付け迷子を助けたい!

山口周南市 整理収納アドバイザーの もりかわ ゆきです


せまい社宅から、やっとこさマンション暮らしになってはや11年目。
マンションになっても、せまいことはせまいんですけどね💧

本棚を買って、お気に入りの愛読書を蔵書として置いていても良いのですが、今はスマホで本を読める時代。
「この本をどうしても取っておきたい!」とこだわりも無くなってきました。
何度も読み返して、飽きたら図書館に寄付をしています。
また図書館に行くと、寄付した本に出会えますしね。

とは言ってもある程度の本の収納は必要ということで、ここで本棚の代わりにご提案するのが「カラーボックス」です。
2段、3段がありますよね?
スペースに合わせて、選んでみてください。
変則カラボもありますから、サイズ選びにはあまり苦労はしないと思います。
(サイズ選びに困ったら、もりゆきにご相談を!)


高校卒業時のクローゼットの上は、写真のような状態でした。
捨てられない、思い出のモノがいっぱいって感じでした。💧

大学に入学して、初めてのゴールデンウイークに娘にモノを見直してもらったらこの通り!
ほとんどが不要なモノだったのね💧
なくても生活出来ている訳だから、当然と言えば当然です。

今は、帰省のたびに、娘に持って帰れるモノは持って帰ってもらうようにしています。

帰省のたびに持って帰ってきたモノが結構たまってきて、この状態になってしまいました。
もう、本棚がないと本が並べられない状態に〜💧
このクローゼットの上の棚の高さが結構低いため、普通の3段のカラーボックスは入りません。
そこで2段のカラーボックスを選びました。

カラーボックスといえば、ニトリを想像される方が多いのでは?
今回は、アイリスオーヤマを選びました。
カラーのバリエーションがたくさんあって、兄弟が何人いても別々の色で揃えられるくらい種類が豊富です。

電動ドライバーがあれば早いですが、要領をつかめば女の人でも1個20〜30分あれば組み立てられます。
今回はオフホワイトを選んでみました。
組み立てたカラーボックスを、クローゼットの上の棚に収めてみます。
クローゼットの扉の部分まで収納してしまうと、本が引き出しにくくなってしまうので両側は余裕を持たせます。

本をベットに並べてみると、結構な量があるように見えます。💦
全部入るかなぁ?
全部入るかどうか不安だったので、便利グッズを事前に準備しておきました。
サナダ精工さんの「2段に収納出来るコミックスタンド」をとりあえず3個用意してみました。
ここら辺では、Seriaさんで購入出来ます。✨

コミックスタンドは、カラーボックスに4つは入りますね。
下段は、コミックスタンドを3つ使って収納した例です。
上段には、コミックスタンドを使用していないので、25巻しか収納出来てません💧
しかも、上の空いてるスペースがもったいないですね💦
今度、Seriaに行ったらコミックスタンドを大量買いしゃなきゃですね!


ベットの上にあった本は余裕で収納出来ました✨
まだまだ、アパートに本が大量にあるのでコミックスタンドを使用しながら収めいきたいと思っています。
「もう、買うなよ」って言いたいですが💦

いかがでしたか?

ライフスタイルやライフステージが変わるたびに、モノの見直しは必要になります。

その時に、どんなモノでも対応出来る便利な収納用品があったら良いですね。
カラーボックスは、日本の建築のモジュールに合うようにうまく出来ています。
全部が全部、カラボでオッケー👌っていうわけではないですけどね。
収納用品で迷ったら、ぜひご相談ください!✨

あなたももりゆきとお片づけをしてみませんか?
まずは自分で片付けてみたい方は  → オンラインでお片づけアドバイス
プロに頼んでサクッと解決したい方は → お片づけサポート作業
もりかわがどんな人か確かめてから、オーダーしたい方は → もりゆきのおうちツアー
に参加してみてくださいね!

ホームページからもりかわの詳細がご覧になれます。
気になるところをポチッとしてみてね👆
お問い合わせはお気軽に🎶


もりゆきの公式LINEお友達登録で豪華特典を3つプレゼント🎁


①質問に答えるだけであなたの片付けタイプがわかる『片付けタイプ診断』

②プロが選ぶ失敗しない収納用品サイトへご招待!

③LINEで『あなたに合ったお片付け無料相談60分(初回のみ)』

+2023.9月~みんなの片付けの悩みを共有するオープンチャットも始めました♡  


ただいまご提供中のメニューはこちら! ↓ ↓ ↓

もりゆきと一緒にお片づけをしてみませんか?

おかげさまで起業7年目、お片付けサポート作業実績1200時間を超えました!

まずは、LINEにご登録の上お問い合わせ・ご予約下さい。

もりかわは、お客様お1人・お1人のお悩みに耳を傾けて、お客様に寄り添ったお片付けをすすめていきます。

もりかわが勝手に『モノを処分』したり、または『モノを強制的に処分しなさい!』とは言いません。

詳しい内容がお知りになりたい方は、ホームページをご覧下さい。(^-^)


発達支援教育士認定講座 (資格取得講座)山口県・福岡県にて開催中!

発達障害・発達の気になるお子さんとの 関わり方・日常生活の支援全般について学べます。

発達障がいや発達の気になる子どもたちには、特性と個性があります。

発達障がいのある子は困った子に思われがちですが、実は困っている子です。

その特性を知り、支援のコツがわかると、お子さんの理解ができ、お子さんが大きく変わるきっかけになります。

講座中に発達障がいのある子の困難さを疑似体験するワークがあり、発達障がいの特性理解、関わり方や日々の生活の支援の仕方が学べる講座です。

子どもと関わる上で大切なこと、服の管理(身だしなみ)や金銭管理についても具体例を通して学ぶことができます。

1日で名刺にも履歴書にも書いて頂ける認定資格が取れる講座です✨

詳しい内容がお知りになりたい方は、ホームページをご覧下さい。(^-^)


LINEで簡単お片付けアドバイス

✦いきなり家に来てもらうよりも、とりあえず自分で片付けてみたいと思う方...

✦あまりお片付けにお金をかけたくない...

✦どこから手をつけていいのかわからない...

LINEに登録して頂いてお写真を送っていただき、お片付けのアドバイスをさせて頂きます。

1対1で対応致しますので、写真など送って頂いても他の方には見えないので安心です!!!

ひとりで考えるよりプロに聞いた方が、素早く簡単に解決しますよ!

また小さなお子様がいらっしゃるご家庭向けに、夜20時以降のご相談にも対応させて頂いております。

詳しくは ホームページをご覧ください。(^▽^)/


今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。
感謝、感謝です。♥♥♥


一緒にはぐくむ幸せ収納3つの木 代表 もりかわ ゆき

携帯番号📱:090-9411-8111(9~17時まで)
メールアドレス:seirishunou.happy2525@gmail.com

ご質問・ご依頼はお気軽にお問い合わせください。

山口県周南 整理収納アドバイザー もりかわ ゆき

整理収納アドバイザー1級 (2016年7月取得) 発達支援教育士認定講師 (2022年6月取得) 元片付け下手な主婦でした 『整理収納』で人生が劇的に変わり 山口県周南市を中心にお片付けサポート作業の現場にでています 『家が整うと心が整う』がコンセプト! シティケーブル周南『ぶーちパラダイス』 『もりかわ ゆき整理収納Lesson』のコーナーを2年間担当✨ その他メディア出演多数

0コメント

  • 1000 / 1000