「継続力」を身につけると人生怖いもんなしさっ✨

ものごとを継続して行うことほど、難しいことはないとつくづく最近思います。
人生生きてると嫌になることがたくさんありますね〜〜?
「もうや〜めた!」って何でも放り出せるとどんなに楽でしょう?
それでも人生は続きます。
ものごとを楽しく、楽に続けることが出来たら。。。
「継続力」について考えてみました👍


今日もご訪問頂きまして、ありがとうございます❤️

「家が整うと心も整う!」

山口県周南市の整理収納アドバイザー

整理収納教育士のもりかわ ゆきです🌲🌲🌲


私もりかわ、運動不足のため「カーブス」という女性専用の筋トレをする施設に通っております。

なんと、先日そのカーブスから「5年表彰状」と後ろに花火のついたTシャツを記念品として頂きました👌
皆さんが「5年」という年月を、長いと思うのか?短いと思うのか?わかりません。

こう見えてもりかわ、小さい時から習い事続いてました。

学研の通販は小1から小6まで6年間

習字は小1から小6まで6年間

英語の塾は小5から高3まで8年間

スイミングも19歳から24歳まで6年間

陶芸は、引っ越したから3年間

結婚生活22年目←これが一番驚き‼️(笑)

子育て20年目

その他にもいろいろと習い事やってました。

長けりゃ良いって言うもんじゃありませんが、私にはどれも今の私にとって無駄なものは1つもありません。
全部私の血となり肉となり、役立っていると思っています。

娘も小1から小6まで自分の上ぐつとお風呂掃除を毎週土日6年間やってくれました。
正直、私がやった方が早いから、私が代わりにやったことも一度や二度ではありません。

あれは、小1の夏休みかなぁ?
お風呂掃除どころか、パンいちで水遊びが始まり
挙げ句の果てには、疲れて昼寝に突入ってことも(っておいおいf^_^;)
それでも、どんなに遅くなっても、どんなにイライラしても
娘にやってもらうことにこだわりました。

そして娘が中学生の時、宿題で自分の長所をみんなの前で発表する機会があり、娘が私に聞いてきました。

娘「お母さん、私の長所って何?」
「私って良いところ無いよね?」と。

私「小1から小6までお風呂掃除と上ぐつ洗いをやったやない?
どんな時でも、あなたには最後までやり抜く力があるとお母さんは思うよ」と答えました。

もっとね、勉強が出来るとか?
特技があるとか?
得意なスポーツがあるとか?
そうゆうのに比べると、「何だお風呂掃除と上ぐつ洗いか。。。」
と思われるかもしれません。

でも継続して何かをやり続ける事ができる力ってすごいと思うのです。


人間が生きていくのに必要なことって食べること=料理が出来る!

人間は生きている限り、モノは増え続けます=片付け(整理収納)をする!

この2つが出来ると、人生困らないような気がするのです。

家のスペースは限られているので、家からモノを出さないと
いつの間にかあっという間にモノが増えてしまって
家が汚部屋やゴミ屋敷になってしまう可能性があります。

継続して、モノを家から出す意識を常に持って欲しいのです。
そして、モノを選ぶ時は慎重に!
簡単にモノを家に入れないように意識を変えてみてください。

一瞬で片付けは出来ません。

継続してやり続けること。。。

それがあなたにとって絶対にプラスになる事は間違いありません。


娘はその後、みんなの前で
「やる事はマイペースだけど、何事も最後までやり遂げることが出来ます!」
と発表したよ〜とニコッと報告してくれました👌

私も、カーブスに行ってまだまだ鍛えますよ〜〜!
ムッキムキになりたい(笑)
イヤイヤその前に、このお腹何とかせんと。(笑笑)

もりかわ ゆき イベント募集中!

お片づけサポート作業のモニターさま(10月から〜)

お見積もりは、随時受付中です!


✴︎7月28日(土曜日)パスゲイト ビレッジ光にて「もりかわ ゆき 何でもお片づけ相談」ご予約受付中です!(このイベントは終了しました)


ホームページからもりかわの詳細がご覧になれます😊
LINE @のお友達も募集中です。
気になるところをポチッと押してチェックしてみて下さいね💖
お問い合わせはお気軽に👍


もりゆきの公式LINEお友達登録で豪華特典を3つプレゼント🎁


①質問に答えるだけであなたの片付けタイプがわかる『片付けタイプ診断』

②プロが選ぶ失敗しない収納用品サイトへご招待!

③LINEで『あなたに合ったお片付け無料相談60分(初回のみ)』

+2023.9月~みんなの片付けの悩みを共有するオープンチャットも始めました♡  


ただいまご提供中のメニューはこちら! ↓ ↓ ↓

もりゆきと一緒にお片づけをしてみませんか?

おかげさまで起業7年目、お片付けサポート作業実績1200時間を超えました!

まずは、LINEにご登録の上お問い合わせ・ご予約下さい。

もりかわは、お客様お1人・お1人のお悩みに耳を傾けて、お客様に寄り添ったお片付けをすすめていきます。

もりかわが勝手に『モノを処分』したり、または『モノを強制的に処分しなさい!』とは言いません。

詳しい内容がお知りになりたい方は、ホームページをご覧下さい。(^-^)


発達支援教育士認定講座 (資格取得講座)山口県・福岡県にて開催中!

発達障害・発達の気になるお子さんとの 関わり方・日常生活の支援全般について学べます。

発達障がいや発達の気になる子どもたちには、特性と個性があります。

発達障がいのある子は困った子に思われがちですが、実は困っている子です。

その特性を知り、支援のコツがわかると、お子さんの理解ができ、お子さんが大きく変わるきっかけになります。

講座中に発達障がいのある子の困難さを疑似体験するワークがあり、発達障がいの特性理解、関わり方や日々の生活の支援の仕方が学べる講座です。

子どもと関わる上で大切なこと、服の管理(身だしなみ)や金銭管理についても具体例を通して学ぶことができます。

1日で名刺にも履歴書にも書いて頂ける認定資格が取れる講座です✨

詳しい内容がお知りになりたい方は、ホームページをご覧下さい。(^-^)


LINEで簡単お片付けアドバイス

✦いきなり家に来てもらうよりも、とりあえず自分で片付けてみたいと思う方...

✦あまりお片付けにお金をかけたくない...

✦どこから手をつけていいのかわからない...

LINEに登録して頂いてお写真を送っていただき、お片付けのアドバイスをさせて頂きます。

1対1で対応致しますので、写真など送って頂いても他の方には見えないので安心です!!!

ひとりで考えるよりプロに聞いた方が、素早く簡単に解決しますよ!

また小さなお子様がいらっしゃるご家庭向けに、夜20時以降のご相談にも対応させて頂いております。

詳しくは ホームページをご覧ください。(^▽^)/


今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。
感謝、感謝です。♥♥♥


一緒にはぐくむ幸せ収納3つの木 代表 もりかわ ゆき

携帯番号📱:090-9411-8111(9~17時まで)
メールアドレス:seirishunou.happy2525@gmail.com

ご質問・ご依頼はお気軽にお問い合わせください。

山口県周南 整理収納アドバイザー もりかわ ゆき

整理収納アドバイザー1級 (2016年7月取得) 発達支援教育士認定講師 (2022年6月取得) 元片付け下手な主婦でした 『整理収納』で人生が劇的に変わり 山口県周南市を中心にお片付けサポート作業の現場にでています 『家が整うと心が整う』がコンセプト! シティケーブル周南『ぶーちパラダイス』 『もりかわ ゆき整理収納Lesson』のコーナーを2年間担当✨ その他メディア出演多数

0コメント

  • 1000 / 1000