小さな見直しを積み重ねて、大きな心のゆとりを感じる💗

私は「超」がいっぱいつくほど「超面倒くさがり屋」
いかに家事が楽に出来ることしか考えてない(笑)
「不便だなぁ」と感じたら、どうやったら「どうやったら不便でなくなるか?」
常に考えています。
そんな一例をご紹介します☝︎

本日もご訪問頂きましてありがとうございます🙇‍♀️

「家が整うと心も整う!」

40代からのお片づけを応援する🎶

山口県周南市の整理収納アドバイザーのもりかわ ゆきです。


我が家のキッチンに設置してある「ホームエレクター」✨
その横にある、コンセント🔌の線についてです。

<Before >の写真はこんな感じ ↑

コンセントたちが、ダラーんと下がって掃除がしにくい💦

「まあいいか。」と見逃していたら
あっという間にホコリがたまる〜〜。

ジャーン、そこで100均のフック登場!

コンセントの長さを考慮しながら、ここら辺かなぁと位置を決めて、設置します!

我が家は普通の白いフックを設置しましたが、今は100均で何度でもはがせるフックが売ってあります。
これなら気軽に、フックを貼ったりはがしたり出来そうですね!

<After >の写真です。

フックにコンセントの束を引っ掛けたら、あーらナント!スッキリ!

更にちゃんと拭き掃除もして、ダブルでスッキリしました✨

コンセントのコードも宙に浮いてるだけで、選びやすくなりました(^-^)

次にまたまた「ホームエレクター」にぶら下げている「鍋つかみ」についてです。
3年前くらいから、主人がキッチンで朝食を作ったり、お茶を沸かしたり、作業をするようになりました。
「鍋つかみ」を取る時には両手を添えて取らないと、S字フックがエレクターから落ちることがあります。
主人はS字フックが落ちても気にしないし、鍋つかみも使ったら使いっぱなし。
それを元に戻すのは、私。
そこにプチストレスを感じるようになりました。

そこで、見つけたのが「強力ネオジウム磁石」でできたマグネットフックです。
「北欧、暮らしの道具店」というサイトで見つけました。
(画像をお借りしています)
一個281円と高いかな〜と正直迷いました。
こんなフックに今まで出会ったことがないので、モノとの出会いも一期一会。
思い切って購入することにしました。

このマグネットは直径1.6cm × 全長3.5cmと小さな見た目にも関わらず、最大耐荷重5.5kgと非常に強力です。 
その秘密は通常の磁石の10倍以上の磁力を持つといわれる「ネオジム磁石」が使われているからだそうです。

すごく安定感があるんです。
抜群の安定感は、強力な磁石ならではだと思います。
鍋つかみをサッと手に取りたいとき、S字フックのように揺れることがないので、心地よくスムーズに家事がすすみます。 
これでプチストレスが一個減りました。
道具選びも大切だなぁと思いました。
思い切って購入して良かったと思っています。

ここで、お・ま・け☝︎

先ほどの強力ネオジウム磁石のマグネットフックを使って、エレクターの奥の方(電子レンジの奥)にクイックルワイパーを吊るしてみました。
いつもここに、100均のマグネットを使用してかけていたのですが、この強力ネオジウム磁石のマグネットフックに変えてから、安定感がアップしました。⤴️

キッチンの近くなので、油汚れがつかないうちに、クイックルワイパーでササッとほこりを取ってます。
これでいつもホコリ知らず。
自宅セミナーキッチン編の時に、お客様に見せると「おお〜っ!」と驚かれました。
表からは見えないようになっています。

面倒くさいと思ったことを工夫して取り除くと、取り除いた部分は、一生面倒くさくなくなります。

それが時短につながり、心の余裕につながる。。。
将来の自分が楽するように、今度じゃなくて「今」やっつけてしまいましょう☝︎

収納道具やモノ選びに困ったら、ぜひご相談くださいね💗

もりかわの詳しい活動の内容に関しては  →ホームページをご覧下さい。(^-^)
ポチッとしてくださると嬉しいなあ。

もりゆきの公式LINEお友達登録で豪華特典を3つプレゼント🎁


①質問に答えるだけであなたの片付けタイプがわかる『片付けタイプ診断』

②プロが選ぶ失敗しない収納用品サイトへご招待!

③LINEで『あなたに合ったお片付け無料相談60分(初回のみ)』

+2023.9月~みんなの片付けの悩みを共有するオープンチャットも始めました♡  


ただいまご提供中のメニューはこちら! ↓ ↓ ↓

もりゆきと一緒にお片づけをしてみませんか?

おかげさまで起業7年目、お片付けサポート作業実績1200時間を超えました!

まずは、LINEにご登録の上お問い合わせ・ご予約下さい。

もりかわは、お客様お1人・お1人のお悩みに耳を傾けて、お客様に寄り添ったお片付けをすすめていきます。

もりかわが勝手に『モノを処分』したり、または『モノを強制的に処分しなさい!』とは言いません。

詳しい内容がお知りになりたい方は、ホームページをご覧下さい。(^-^)


発達支援教育士認定講座 (資格取得講座)山口県・福岡県にて開催中!

発達障害・発達の気になるお子さんとの 関わり方・日常生活の支援全般について学べます。

発達障がいや発達の気になる子どもたちには、特性と個性があります。

発達障がいのある子は困った子に思われがちですが、実は困っている子です。

その特性を知り、支援のコツがわかると、お子さんの理解ができ、お子さんが大きく変わるきっかけになります。

講座中に発達障がいのある子の困難さを疑似体験するワークがあり、発達障がいの特性理解、関わり方や日々の生活の支援の仕方が学べる講座です。

子どもと関わる上で大切なこと、服の管理(身だしなみ)や金銭管理についても具体例を通して学ぶことができます。

1日で名刺にも履歴書にも書いて頂ける認定資格が取れる講座です✨

詳しい内容がお知りになりたい方は、ホームページをご覧下さい。(^-^)


LINEで簡単お片付けアドバイス

✦いきなり家に来てもらうよりも、とりあえず自分で片付けてみたいと思う方...

✦あまりお片付けにお金をかけたくない...

✦どこから手をつけていいのかわからない...

LINEに登録して頂いてお写真を送っていただき、お片付けのアドバイスをさせて頂きます。

1対1で対応致しますので、写真など送って頂いても他の方には見えないので安心です!!!

ひとりで考えるよりプロに聞いた方が、素早く簡単に解決しますよ!

また小さなお子様がいらっしゃるご家庭向けに、夜20時以降のご相談にも対応させて頂いております。

詳しくは ホームページをご覧ください。(^▽^)/


今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。
感謝、感謝です。♥♥♥


一緒にはぐくむ幸せ収納3つの木 代表 もりかわ ゆき

携帯番号📱:090-9411-8111(9~17時まで)
メールアドレス:seirishunou.happy2525@gmail.com

ご質問・ご依頼はお気軽にお問い合わせください。

山口県周南 整理収納アドバイザー もりかわ ゆき

整理収納アドバイザー1級 (2016年7月取得) 発達支援教育士認定講師 (2022年6月取得) 元片付け下手な主婦でした 『整理収納』で人生が劇的に変わり 山口県周南市を中心にお片付けサポート作業の現場にでています 『家が整うと心が整う』がコンセプト! シティケーブル周南『ぶーちパラダイス』 『もりかわ ゆき整理収納Lesson』のコーナーを2年間担当✨ その他メディア出演多数

0コメント

  • 1000 / 1000