お片づけサポート作業実例 キッチンが片付いたら家事がめちゃくちゃしやすくなった!

お客様からのご好意で、写真をお借りしてブログ掲載許可を頂きました。
いろんなお客様のおかげで、今の「もりゆき」が成り立っていることを忘れてはいけないといつも感謝しながら過ごしています。
ご感想を頂く時が1番緊張する一瞬ですが、嬉しいご感想の時は「この仕事をしていて良かった💕」と思える一瞬でもあります。

今日もご訪問頂きまして、ありがとうございます❤️

「家が整うと心が整う!」

40代からのお片づけを応援する🎶💗

山口県周南市・整理収納アドバイザーのもりかわ ゆきです


今年の4月から1ヶ月に1回くらいの割合で、お片づけサポート作業に入らせて頂いているお客様です。
おうちまるごと一軒お片づけさせて頂いております🙇‍♀️

今回は「キッチン編」✨です


食器棚の上にモノが置いてありますね💧
食器棚のオープン棚にも、今にも落ちてきそうな紅茶ポットが並んでいます。
地震の時、落ちてきては大変!

お客様はお花が大好き💕
テーブルの上に、大好きなお花が飾ってあるのですが、モノが多すぎて肝心のお花が目立たない💧
家族が安心、安全にダイニングでご飯を食べたり、配膳がスムーズにいくように、理想に近づくようにお手伝いさせて頂きます。


モノがなくなると、部屋の明るさが一段と明るく感じられませんか?
テーブルの上のお花も目立って🌸キッチンを際立たせているでしょ?

何気にテーブルの位置も変わっているのが分かりますか?
食器棚の前をテーブルが邪魔して、動線が確保できてなかったので、向きを変えて椅子の位置も微妙に変えました✨
食器棚の上のモノも無くなって、安全になりました✨
テーブルでお子さまがおやつを食べたり、配膳もスムーズにいくようになるでしょう。

食器棚を拡大した写真です。
食器棚のオープン棚は、ちょうど腰高の位置にあります。
モノをチョイ置きするのに便利な場所なんですね💧
「まあこれくらいはいいかなぁ?」と思ったチョイ置きが、チリも積もれば山となります。
まだ山のうちは良いですよ。
山が山脈になって、山脈が地震で崩れたらどうなりますか?
なだれが起きます!

なだれが起きてからでは遅いのです。
起きる前にモノの定位置を決めてしまいましょう!


写真ではわかりませんが、食器棚の食器も見直しされて、かなりの食器を手放されました。
毎日使うミキサーをコンセントの近くに配置しました。
スタメンの調理道具をコンロの近くに置いて、取りやすくしました。

オープン棚にはご主人さま自慢のコーヒー豆やコーヒーセットをまとめて置いて、毎朝至福のコーヒータイムを味わって頂きます。✨

ꕤ*.゚𓂃٭𓂃 𓈒𓏸❁⃘お客様からご感想も頂いています❁⃘.𖥧𖧧 ˒˒.𖡼.𖤣𖥧❁⃘𓂃܀𑁍
(掲載許可を頂いております)


ゆき先生
大変お疲れ様でした❣️
あれから電話機も磨いたらピカピカになりました。
キレイになるのももちろんですが、
家事がめちゃくちゃしやすくなりました!
サポートをして頂き大変幸せです。

お客様、ご感想をありがとうございます。
私たちこそ、ご縁に感謝、サポートさせて頂き幸せです💕
もうこれ以上ないご感想で、アシスタントにも伝えたら、涙を流して喜んでおりました。
私もお客様からのご感想を何度も何度も読み返して、1人でニヤニヤしておりました(変態ですね💧)
めっちゃ嬉しかったです💕

お片づけサポート作業をされて疲れていらっしゃるはずなのに、その後電話機を磨いたというお気持ちよーーーく分かります✨
キッチンがキレイになると、今まで気にならなかった汚れが気になるようになるんです。
お片づけのいいこと連鎖ですね〜✨

お片づけは、暮らしの中で優先順位が1番下の方が多いです。
でも忙しい方こそ「お片づけ」をして欲しいです!
毎日の習慣にして欲しいのです。

必ず時短を感じますから!
約束します!
片付けをして、損することはひとつもありません。

あなたも「もりゆき」とお片づけをしてみませんか?

ホームページから、もりゆきの詳細がご覧になれます。


まずは自分で片づけてみたい人は ➡オンラインで簡単お片付けアドバイス


プロに頼んでサクッと解決したい方は ➡お片付けサポート作業


いきなりお片付けサポート作業に抵抗がある方は ➡お試し作業


気になるところをホームページからチェックしてみてくださいね✨
お問い合わせはお気軽に〜👋



もりゆきの公式LINEお友達登録で豪華特典を3つプレゼント🎁


①質問に答えるだけであなたの片付けタイプがわかる『片付けタイプ診断』

②プロが選ぶ失敗しない収納用品サイトへご招待!

③LINEで『あなたに合ったお片付け無料相談60分(初回のみ)』

+2023.9月~みんなの片付けの悩みを共有するオープンチャットも始めました♡  


ただいまご提供中のメニューはこちら! ↓ ↓ ↓

もりゆきと一緒にお片づけをしてみませんか?

おかげさまで起業7年目、お片付けサポート作業実績1200時間を超えました!

まずは、LINEにご登録の上お問い合わせ・ご予約下さい。

もりかわは、お客様お1人・お1人のお悩みに耳を傾けて、お客様に寄り添ったお片付けをすすめていきます。

もりかわが勝手に『モノを処分』したり、または『モノを強制的に処分しなさい!』とは言いません。

詳しい内容がお知りになりたい方は、ホームページをご覧下さい。(^-^)


発達支援教育士認定講座 (資格取得講座)山口県・福岡県にて開催中!

発達障害・発達の気になるお子さんとの 関わり方・日常生活の支援全般について学べます。

発達障がいや発達の気になる子どもたちには、特性と個性があります。

発達障がいのある子は困った子に思われがちですが、実は困っている子です。

その特性を知り、支援のコツがわかると、お子さんの理解ができ、お子さんが大きく変わるきっかけになります。

講座中に発達障がいのある子の困難さを疑似体験するワークがあり、発達障がいの特性理解、関わり方や日々の生活の支援の仕方が学べる講座です。

子どもと関わる上で大切なこと、服の管理(身だしなみ)や金銭管理についても具体例を通して学ぶことができます。

1日で名刺にも履歴書にも書いて頂ける認定資格が取れる講座です✨

詳しい内容がお知りになりたい方は、ホームページをご覧下さい。(^-^)


LINEで簡単お片付けアドバイス

✦いきなり家に来てもらうよりも、とりあえず自分で片付けてみたいと思う方...

✦あまりお片付けにお金をかけたくない...

✦どこから手をつけていいのかわからない...

LINEに登録して頂いてお写真を送っていただき、お片付けのアドバイスをさせて頂きます。

1対1で対応致しますので、写真など送って頂いても他の方には見えないので安心です!!!

ひとりで考えるよりプロに聞いた方が、素早く簡単に解決しますよ!

また小さなお子様がいらっしゃるご家庭向けに、夜20時以降のご相談にも対応させて頂いております。

詳しくは ホームページをご覧ください。(^▽^)/


今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。
感謝、感謝です。♥♥♥


一緒にはぐくむ幸せ収納3つの木 代表 もりかわ ゆき

携帯番号📱:090-9411-8111(9~17時まで)
メールアドレス:seirishunou.happy2525@gmail.com

ご質問・ご依頼はお気軽にお問い合わせください。

山口県周南 整理収納アドバイザー もりかわ ゆき

整理収納アドバイザー1級 (2016年7月取得) 発達支援教育士認定講師 (2022年6月取得) 元片付け下手な主婦でした 『整理収納』で人生が劇的に変わり 山口県周南市を中心にお片付けサポート作業の現場にでています 『家が整うと心が整う』がコンセプト! シティケーブル周南『ぶーちパラダイス』 『もりかわ ゆき整理収納Lesson』のコーナーを2年間担当✨ その他メディア出演多数

0コメント

  • 1000 / 1000