タンスとアイアンシェルフの衣類整理ータンスにスペースが生まれた!(No.25)

今回特別にお客様から許可を頂いたので、画像付きのお片づけサポート作業の様子を書いています。
6畳の和室にタンス3竿とアイアンシェルフが2組あるお部屋を整理収納させて頂きました。

今日もご訪問頂きありがとうございます😊

「家が整うと心が整う!」

40代からのお片づけを応援する🎶💗

山口県周南市・整理収納アドバイザーのもりかわ ゆきです。


今回は6畳の和室に、タンスが3竿とアイアンシェルフが2組置いてある場所を、アシスタント1名と一緒に6時間お片づけサポート作業に入らせていただきました。
お客様はとても整理収納に積極的な方でした。
お見積もりの時から、どんな風に作業を進めていくのか?
なぜ6時間も作業がかかるのか?
とても理解がおありだったので、話しが進めやすかったです。

やっぱり片付けには「片付けたい!」という強い意志が必要です。

(画像はお客様に許可を得て掲載させて頂いてます。無断で画像を使用することを禁じます)

片付ける前のタンス3竿の中の一つです。
お客様のおばあさまのタンスで、とても重厚感があります。
写真では見えにくいのですが、タンスの中央にハンガーをかけるポールがもう一つあります。

お客様は洋服とタンスのスペースが合ってないので、そこが気になっていらっしゃるご様子。
エリアごとに洋服を見直して、ひたすら種類別に分類します。
事前にお客様には、不要なお洋服は処分してチェックして頂いてました。

でももう一度出して見直すと、普段見えてないスレや毛玉など気になる洋服がやっぱり出てくるんですね〜💧

スパっと処分する!

メルカリ行き!

修繕して使う!

その決断の早いこと、早いこと。(笑)
洋服が分類されて、行き先がドンドン決まっていきます。

タンスはどうしても扉を開けて服を取るという、手間がかかります。
ですが、逆に言えば紫外線やホコリから守ってくれるという利点もあります。
そこを利用して、オフシーズンのお洋服を収納して頂くことにしました。
今で言うと「夏物」を収納しました。
今着ている洋服は、手間のかからないアイアンシェルフの方に収納しました。
ある場所に立てば、お支度が整うようなレイアウトにさせていただきました。
タンスもアイアンシェルフも服に合ったハンガーに統一して頂いたので、タンスを開けた時に高揚感が違ってきます。✨
世界に一つのご自分のクローゼットですから、タンスを開けた時に「はあ〜、また片付けなきゃいけん」と思うのは人生損してると思うんです。
ではなくて「今日は何を着ていこうかしら?」と、ワクワクドキドキ💓して頂きたいんですね。

*・゜゚・*:.。..。.:*お客様からご感想も頂きました*:.。. .。.:*・゜゚・*

整理収納アドバイザーを入れるのはかなり…力が入ります。
ここはかなり相性があります。

そこで何気にネットサーフィンして知った森川さんに、依頼しました所、とっても良かったです。
満足度高いです。

アシスタントさんと来ていただけたので、あっという間に終わりました。

お昼休みは外に出られ、時間通り帰ってこられ(ここは徹底されてるんだなと感じました)
片付けながら出るゴミの対応、整理収納とは関係のないタンスの上の埃まで取って頂き。

仕事に対する姿勢、考え方が一貫性が通っていて、整理収納アドバイザーのプロでした(!)
知り合いにもやっと紹介できる方に出逢えて本当によかったです。
また宜しくお願いします。
m(_ _)m

お客様、ご感想をありがとうございます🙇‍♀️

「今回のお片づけでどこが1番気に入って頂けましたか?」とお聞きしたら、お客様はこの真ん中のタンスを指でさされました。


「そんなに服を捨てた訳じゃないのに、なんでこんなスペースが出来るのかが不思議〜」っておっしゃってました。✨

丈の長いお洋服をジャマするので、真ん中のポールもとりあえずとって床に置いておきました。

「分ける」という技術と「動線」に沿った収納で、スペースが生まれるのだと思います。

決して魔法を使っている訳ではありません。
また写真を撮る時だけ、服を別の場所に移動している訳でもありません。
これは実際に一緒にお片づけをして頂いて、体感して頂くしかないのです。

もりかわと同じくらいのお年頃のお客様。
女子力がすごくて、たくさん有益な話しを教えて頂きました。
これからますますオシャレを楽しんで頂きたいです💕
ご縁を頂きありがとうございました😊
もりかわとお片づけしてみませんか?
ホームページから、もりかわの詳細がご覧になれます。
気になるところをポチッとしてみてくださいね。✨
お問い合わせはお気軽に!

もりゆきの公式LINEお友達登録で豪華特典を3つプレゼント🎁


①質問に答えるだけであなたの片付けタイプがわかる『片付けタイプ診断』

②プロが選ぶ失敗しない収納用品サイトへご招待!

③LINEで『あなたに合ったお片付け無料相談60分(初回のみ)』

+2023.9月~みんなの片付けの悩みを共有するオープンチャットも始めました♡  


ただいまご提供中のメニューはこちら! ↓ ↓ ↓

もりゆきと一緒にお片づけをしてみませんか?

おかげさまで起業7年目、お片付けサポート作業実績1200時間を超えました!

まずは、LINEにご登録の上お問い合わせ・ご予約下さい。

もりかわは、お客様お1人・お1人のお悩みに耳を傾けて、お客様に寄り添ったお片付けをすすめていきます。

もりかわが勝手に『モノを処分』したり、または『モノを強制的に処分しなさい!』とは言いません。

詳しい内容がお知りになりたい方は、ホームページをご覧下さい。(^-^)


発達支援教育士認定講座 (資格取得講座)山口県・福岡県にて開催中!

発達障害・発達の気になるお子さんとの 関わり方・日常生活の支援全般について学べます。

発達障がいや発達の気になる子どもたちには、特性と個性があります。

発達障がいのある子は困った子に思われがちですが、実は困っている子です。

その特性を知り、支援のコツがわかると、お子さんの理解ができ、お子さんが大きく変わるきっかけになります。

講座中に発達障がいのある子の困難さを疑似体験するワークがあり、発達障がいの特性理解、関わり方や日々の生活の支援の仕方が学べる講座です。

子どもと関わる上で大切なこと、服の管理(身だしなみ)や金銭管理についても具体例を通して学ぶことができます。

1日で名刺にも履歴書にも書いて頂ける認定資格が取れる講座です✨

詳しい内容がお知りになりたい方は、ホームページをご覧下さい。(^-^)


LINEで簡単お片付けアドバイス

✦いきなり家に来てもらうよりも、とりあえず自分で片付けてみたいと思う方...

✦あまりお片付けにお金をかけたくない...

✦どこから手をつけていいのかわからない...

LINEに登録して頂いてお写真を送っていただき、お片付けのアドバイスをさせて頂きます。

1対1で対応致しますので、写真など送って頂いても他の方には見えないので安心です!!!

ひとりで考えるよりプロに聞いた方が、素早く簡単に解決しますよ!

また小さなお子様がいらっしゃるご家庭向けに、夜20時以降のご相談にも対応させて頂いております。

詳しくは ホームページをご覧ください。(^▽^)/


今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。
感謝、感謝です。♥♥♥


一緒にはぐくむ幸せ収納3つの木 代表 もりかわ ゆき

携帯番号📱:090-9411-8111(9~17時まで)
メールアドレス:seirishunou.happy2525@gmail.com

ご質問・ご依頼はお気軽にお問い合わせください。

山口県周南 整理収納アドバイザー もりかわ ゆき

整理収納アドバイザー1級 (2016年7月取得) 発達支援教育士認定講師 (2022年6月取得) 元片付け下手な主婦でした 『整理収納』で人生が劇的に変わり 山口県周南市を中心にお片付けサポート作業の現場にでています 『家が整うと心が整う』がコンセプト! シティケーブル周南『ぶーちパラダイス』 『もりかわ ゆき整理収納Lesson』のコーナーを2年間担当✨ その他メディア出演多数

0コメント

  • 1000 / 1000